Local Communities and the Environment
地域共生・環境
Environmental Measures
環境対策
北海道エアポートでは、環境にやさしい空港運営を行うべく、関係する法令等に基づき適切に環境対策事業を実施しています。
- トップメッセージ
~地域と共に歩む空港会社を目指してREAD MORE -
当社は2019年に、北海道内7空港(新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別)の一体運営を行う民間会社として誕生しました。これは国内初の取り組みであり、北海道はもとより国内外の多くの方々からご支援を頂いているところです。
空港運営の基本は、航空機運航の安全、安心の確保が何より大切なものですが、近年、気候変動に対する地球規模での対応が喫緊の課題となっており、わが国においても内閣総理大臣施政方針演説において、2050年を目標年とするカーボンニュートラル宣言が行われるなど環境対策への取り組みは国際的にも重要なテーマになっております。
このような情勢を受け、空港における環境対策への取り組みは、これまで航空機騒音対策を中心に進められてまいりましたが、2008年に「空港の設置及び管理に関する基本方針」が発表された以降は、これまでの対策に加え、大気汚染や省エネルギー、リサイクル等の環境負荷を低減するための諸対策に積極的に取り組むことが求められております。
このため、当社では周辺環境との共生を目指し、航空機騒音の低減策に取り組むと共に、空港周辺の自治体の皆様にもご協力いただきながら環境監視体制を強化し、監視結果をホームページ等で素早く公表して行く予定です。
また、緑地の維持管理や生物多様性の保全等に努めると共に、空港を利用されるお客さまに、北海道らしい憩いと安らぎを提供する空間整備に努めてまいります。
一方、当社に対しては、道民の皆さまから新規路線誘致や観光振興を通じて、北海道経済の振興に寄与することが大きく期待されており、この期待を実現するために当社では2020年に知事ならびに空港所在地の首長の皆さまとパートナーシップ協定を締結いたしました。この協定に基づき、当社が事務局となり7空港所在地の関係者の方々に空港運営に対するご意見を頂く「北海道内7空港の一体的運営に関する協議会」と、空港所在地ごとに地域の皆さまからご意見を頂く「空港別協議会」を定例開催することで、地域社会と企業が共に歩む地域共生社会の実現に向け取り組んでまいります。
北海道エアポート株式会社 代表取締役社長 蒲生 猛
環境対策への取り組み
【航空機騒音測定】
北海道エアポートでは7空港周辺の航空機騒音を把握するため、航空機騒音測定を行っています。
空港周辺地域における航空機騒音の監視・情報公開を通じて空港周辺住民の皆さまの生活環境への配慮に努めます。
- 函館空港(特定飛行場※1)における通年測定結果はこちら
- 7空港は騒音測定計画に基づき短期騒音測定(※2)を実施します。 ※新千歳空港における短期騒音測定結果はこちら
※稚内空港における短期騒音測定結果はこちら
※釧路空港における短期騒音測定結果はこちら
※函館空港における短期騒音測定結果はこちら
※旭川空港における短期騒音測定結果はこちら
※帯広空港における短期騒音測定結果はこちら
(参考)※北海道による新千歳空港の通年騒音測定結果はこちら
短期測定:飛行場周辺に一時的に設けた特定地点で、原則連続7日間にわたって行う航空機騒音測定
【地域共生事業:各種助成事業】
北海道エアポートはこれまで一般財団法人 空港振興・環境整備支援機構が実施してきた新千歳空港・函館空港・釧路空港における助成事業を継承いたしました。空港と地域との共生を図るため空港周辺の環境改善に取り組むとともに、地域の活性化を図るための事業への支援を行っています。
- 主な助成実績はこちら
【環境対策事業:法令に基づく助成事業】
函館空港は、公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止等に関する法律に基づき環境対策事業を実施する「特定飛行場」に指定されています。北海道エアポートでは、これまで国が行ってきた環境対策事業を承継し、国の告示により騒音対策区域(第1種区域)として指定された区域内の住宅に対して、函館市が実施している住宅騒音防止対策事業について、その費用の全部または一部を助成しています。
※函館市による函館空港周辺住宅騒音防止対策事業はこちら
【エコエアポート】
北海道内各空港にエコエアポート協議会等が設置されており、北海道エアポートはこれを承継して、10年間隔で目標値を設定し二酸化炭素(CO2)削減に取り組んでいます。また、CO2削減の他、水の節減、廃棄物の削減等にも取り組んでいます。
-
新千歳空港
- エコエアポート推進部会規約
- 新千歳空港環境計画
- 空港環境計画中間評価報告書(令和3年3月)
- 令和3年度環境レポート ※お問い合わせ先 新千歳空港事業所施設管理課 0123-46-2980(代表)
-
稚内空港
- エコエアポート協議会規約
- 稚内空港環境計画
- 空港環境計画環境評価報告書(平成31年3月) ※お問い合わせ先 稚内空港事業所管理部総務課 0162-27-2111(代表)
-
函館空港
- エコエアポート協議会規約
- 函館空港環境計画
- 空港環境計画最終評価報告書(令和2年2月)
- 実施状況報告書2020年度
- 実施状況報告書2021年度 ※お問い合わせ先 函館空港事業所総務課 0138-57-8882(直通)
その他
-
・北海道エアポートでは下記協議会にオブザーバーとして参加しています。
「新千歳空港の24時間運用を巡る千歳市地域協議会」「新千歳空港の24時間運用に関する苫小牧市地域協議会」
「函館空港周辺対策協議会」
※千歳市、苫小牧市が主催する協議会の開催状況はこちら(北海道)
お問い合わせ先
-
・各空港事業所の環境対策に関するお問い合わせ先
- 新千歳空港事業所
業務管理課0123-46-2245 (直通) - 稚内空港事業所
総務課0162-27-2111 (代表) - 釧路空港事業所
総務課0154-57-8304 (代表) - 函館空港事業所
地域共生課0138-57-8882 (直通) - 旭川空港事業所
総務課0166-83-3939 (代表) - 帯広空港事業所
総務課0155-64-5678 (代表) - 女満別空港事業所
総務課0152-74-3115 (代表)